電気が流れにくい素子のことを抵抗器と呼びます。
厳密には、超伝導素子(0Ω)以外の物質はすべて電気抵抗となります。 すると導線(金属線)も電気抵抗がありますが、専用の電子部品として、抵抗値が決められた部品を抵抗器と呼びます。
抵抗器は電流が流れにくいため、抵抗器で電力を消費します。 消費された電力は、主に熱にエネルギー変換されて放出されます。 そのため、大電力が抵抗器にかかると、抵抗器が発熱したり、定格以上になれば発火などもあり得ます。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
プライバシーポリシー