電気電子関連の歴史

21世紀

2010年代

2010年

2000年代

2009年

2008年

  • メモリスタを米ヒューレット・パッカード研究所により二酸化チタンの薄膜を用いたメモリスタが開発
  • JIS C 5062:2008 – 抵抗器及びコンデンサの表示記号 改正

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

  • チップ抵抗器(0603サイズ)の出現

20世紀

1990年代

1999年

1998年

1997年

  • JIS C 5062:1997 – 抵抗器及びコンデンサの表示記号 制定 (2008年改正)
  • JIS C 5063:1997 – 抵抗器及びコンデンサの標準数列

1996年

1995年

1994年

1993年

1992年

1991年

1990年

1980年代

1989年

1988年

1987年

  • チップ抵抗器(1608サイズ)の出現

1986年

1985年

  • FPGAをXilinx社から初めて発表・販売

1984年

1983年

  • チップ抵抗器(2012サイズ)の出現

1982年

1981年

  • 逆圧電効果がピエール・キュリーとジャック・キュリーの兄弟により確認される。

1980年

  • 圧電効果がピエール・キュリーとジャック・キュリーの兄弟により発見される。

1970年代

1979年

1978年

1977年

1976年

  • チップ抵抗器(3216サイズ)の出現

1975年

1974年

1973年

1972年

1971年

  • メモリスタの存在をLeon Chuaが論文で指摘 (2008年に開発・注目される)

1970年

1960年代

1969年

1968年

1967年

1966年

1965年

1964年

1963年

1962年

1961年

1960年

1950年代

1959年

1958年

1957年

1956年

1955年

  • アーネスト・ローレンス、セグレ、チェンバレンらにより「反陽子」を確認

1954年

1953年

1952年

  • JIS C 0301 – 電気用図記号 制定 (1952/04/14) (現在廃止 → JIS C 0617)

1940年代

1930年代

1920年代

1910年代

1900年代

19世紀

18世紀

1785年

  • クーロン Charles-Augustin de Coulomb が電気磁気の「クーロンの法則」を発見

1752年

  • ベンジャミン・フランクリンが6月に雷雨の中で凧を揚げる実験をし、稲妻が電気現象であることを証明した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です